ここ最近、同じ塾に入っている同期が成果を上げていて落ち込んでいます。
とか
随分と長い期間やっているのですが、自分より後から始めた人のほうが成果が出ていても悔しいという感情がわかなくなってきてしまった
とか
本業が忙しくて・・・
という割には、休みはお休みだったりとか
?????
ということが続いています。
人それぞれ、今の現状があるでしょうし
人それぞれ、目指すところが違うでしょう。
でも、一体誰のためのビジネスなのかというところを見失ってはいけませんよ。
ということですね。
サラリーマン + 副業の方
主婦 + ビジネスを始めたい方
起業したい方
起業している方
仲間(ライバル)は必ず必要です。
なので、僕も塾やコミュニティに入ることは多いです。
ノウハウを勉強するということの他に、コミュニティに所属することは、周りの仲間(ライバル)と切磋琢磨できる環境のほうが圧倒的に成長できると知っているからです。
ですが、それが逆転してしまったり、自分を見失ってしまったら本末転倒です。
例えば、
こんなにやっているのに、あいつのほうが利益が高い。
その、「こんなに」はあいつよりもやっているのか?
もし、自分のほうがやっているとしたら、効率を考えなければいけないか、やり方を考えるかノウハウを見直すかする「指標」とすればよいだけです。
あいつよりもやってるのに自分のほうが収益が出ていない。
「もっとやるぜ!!」
じゃあ、いつまでたってもその差は埋まらないということですね。
そもそも、その理由でやらなくなるとしたら
それはもはや、ビジネスとは呼べないかなと。
少しだけ厳しい話になるかもしれませんが
それってやはり「起業脳」ではないんですよね。
24時間営業の商売って何か思い当たりますか?
すぐに思いつくのはコンビニですかね。
なんで同じコンビニで共に24時間営業なのに
「うちの売上は低いんだ」
と嘆いているのと同じです。
もっというと、同じ仕事しているのにあいつのほうが時給が高いと言っているレベル。
アルバイトというのは、自分の時間を切り売りしているのと同じです。
1時間1,000円。
それがアルバイトというものですよね。
むしろそれでは24時間働くことは出来ませんし、これ以上収益を上げるなんてことすらできないということは容易に想像がつくと思います。
でも、それと同じ考えになってしまっているということなんです。
更に言うと、
その本業、副業っていう話ではないですけど
そのビジネスって真剣にやっていますか?本気になっていますか?
ってことなんですよね。
サラリーマン+副業
主婦+副業
起業
どれをとっても「起業」なんですよね。
つまり自分のビジネスだということ。
ここを自覚していかないと「起業脳」にはなれないと思っています。
僕のところでは物販に取り組んでいます。
オリジナル商品も販売していますが、単純転売もまだまだやっています。
ご存知かと思いますが、オリジナル商品ではカレーを売っています。
ライバルといったらハウス食品ですかね~
ちょっと大きすぎますかね。
でも、ライバルの売上が上がっているからと言って
僕が歩みを止めることなんてありません。
それどころか、いかにして自社商品の売上を上げるかをただひたすら考えています。
単純転売でも同じですよね。
それが何故かと言うと、向いているところはライバルではなくて
自分のビジネスだからです。
つまり、人のことで左右されてしまったり
本業が忙しいからという理由で
思考すら向き合えないのはアウトだということです。
それは、自分のビジネスをビジネスと捉えられていないからということはご理解いただけるかと思います。
24時間営業のコンビニで収益を上げるために、24時間レジに立つことは出来ません。ホルいつでも禁止されています。
でも、「起業脳」であれば思考は24時間フルで回転させることが出来るのです。
もっというと、社長の仕事はそれ以外にないのです。
社長の仕事は
「未来永劫会社が存続するためのすべてのこと」
です。
それは、コンビニで24時間レジに立つということではなくて
全ての作業を自分で行うということでもなく
自らのビジネスに向き合い、考え、目標をたて、計画し、実行し、検証し、従業員のことを考え、お客様のことを考え
自らのミッションを考える
ということなんです。
そのビジネスの目的はなんですか?
目標としている利益は何のためですか?
最初は物欲が良いでしょう。
利益50万円を超えたら時計を買おう!←今僕があることで目標にしていること。
利益が100万円を超えたら家族全員で海外旅行に行こう!←ある方の目的
12月に利益50万円を超えて車を買おう!←ある方の目的
一番わかり易い目的ですよね。
なんとなく稼げたら良いな。
いつか稼げたら良いな。
それだとどうしても他と比べたくなります。
ですが、自分が設定した目標・目的があればライバルに勝とうと負けようと進んでいけるはずなのです。
自分が満たされたら次の目的で良いと思います。
安定的に100万円の収益を上げるようになったら、今考えているビジネスを始めよう。
利益50万円で車を買ったから安定的に稼げるようになろう。
そうやって、目的は変化していくものです。
だ・か・ら
自らのビジネスを常に考えることが必要だということですね。
会社を起こしたら4,000時間働けと言います。
大体1日14時間くらい。
それが肉体労働だけではなくて思考労働も含んでくるのが社長の仕事だということですね。
「奴隷脳」から「起業脳」への変化はそこに気がつくこと。
その方法をぎっしり詰め込みました。
意識を変える。
これってすごく抽象的なことです。
でも、それがどんなノウハウでも稼ぐ思考を手に入れる最短ルートだと思っているわけです。
→ 「Business Brain Workout」ご購入はこちらから
P.S.
とは言っても、僕は猛烈に負けず嫌いなのでライバルに負けていると自分を許せません。
なので、ひたすら考えますね!
やはり、悔しいという感情は力になりますし、絶対に負けない!という想いや、絶対に見返してやるぜ!というのを意図的に力に変えるようにコミュニティの集まりには積極的に出るようにしています。
→ 「Business Brain Workout」ご購入はこちらから
