こんばんは。
茂呂です。
今日は、黒船メルマガ配信日ですので、そちらを転記させていただこうかなと。
というのは、先日オーストラリア塾で登壇させていただき
多くの物販プレイヤーと話す機会があったのですが
やっぱり千差万別なんですよね。
その時に感じたことを書いたのですが
まずは、ちょっとお読みいただければと思います。
ーーーーーーここから
こんばんは。
茂呂です。
物販を始めよう!って一言で言っても
物販って幅広いじゃないですか。
ネット業界に入ってくる方は「副業」として始められる方が多いと思います。
黒船の役員は珍しく1/2で分かれているんですが(僕の認識では)
僕と立石さんが副業で池末さんと大越さんが専業だったかな?
まぁ、立石さんが副業というのは一般的に考えたらエラーな気もしますが。
あれ、そう考えると副業で始めたのは僕くらいか。
大越さんはいかがわしい商売からの欧米輸入転売からの輸出からの無在庫輸入だったかな。
池末さんは出会ったときは輸入転売からの輸出からの全部w
立石さんは出会った時から全部wモンスターww
僕はというと、欧米輸入から中国輸入から国内からのメーカー卸からの
オリジナル商品からの輸出という流れ。
つまり何が言いたいのかというと、物販って言ってもたくさんあるなーと。
黒船で発送を請け負っている種類だけで言っても
日本Amazon無在庫、FBA、国内中古、欧米Amazon無在庫、FBA、BUYMA、通販、メーカー在庫、あとなんだ?足りないものは伊藤さんが足してくれるだろう。
というように、たくさんの商品を発送させていただいておりますが
形態はさまざまってことです。
あ、最近でいうとオーストラリアも始まりましたね。
で、よく聞かれるのが
これから副業で始めたいと思うんですが、物販は再現性が高いと聞いたので
取り組もうと思うのですが、何から始めたらよいですか?っていう話。
好きなの始めてください^^
としか言えないんですよねw
一言で物販と言っても、上記させていただいたように
たくさーーんのジャンルがあって、それぞれで成果を出されている方々と関わっている黒船役員としては、どれでもやれば稼げます。
としか、答えられないんです。
なので、もっと具体的にアドバイスが欲しい場合には、自分の環境、ビジネス資金などを伝えていただくと、的確にこたえられるかもしれません。
サラリーマン副業で始めるんですが、ビジネスに投資できる資金は300万円くらいで、うち現金では150万円でカード枠で150万円あります。
副業に充てられる時間は深夜になります。
日中は本業があり、家族もいるので、恐らく24時から翌3時くらいまでがコアタイムになります。
↑少なくともこれくらいの情報があると、アドバイスしやすいと思います。
動ける時間が深夜だと、国内転売の店舗仕入れは難しいな。
その時間だと、アメリカとのやり取りに良い時間だな。
在庫を持てる資金もあるから、欧米輸入とかどうですか?
それと並行して、今はオーストラリアAmazonがスタートしたばかりで
先行者利益が取れるチャンスです。
すべて教えますので、カード枠でこちらの塾にお入りください
→黒船塾URL
みたいなw
きっかけは人それぞれだと思うんですが、やっぱり稼いでいる人を見ると
真似したくなっちゃいますし、やってみたくなっちゃう気持ちもわかります。
でも、自分の環境を逸脱しすぎたノウハウは、むしろ成功から遠ざかってしまいますから、今の自分がどのような感じなのかという分析から始めてみると、物販って実は色々なことが出来ると気が付くと思います。かもしれません。
ということで、僕は今年から輸出をテーマとずっと言い続けていますが、いまだにスタートを切れていません(笑)
今日はワールドファーストの輸出セミナーに出席してきます。
ーーーーーーーーここまで
うん、何がしたいかっていうのは重要ですね。
何がしたいというか、どうしたいかですね。
ベクトルが違う方向で走り出すと、やっぱり成功しない。
いきなり融資で1000万の資金を用意できる人なんて
早々いないと思うのです。
であれば、今出来ることを伸ばすほうがよほど効率的。
と、考えると、物販って再現性は高いですが
果たしてサラリーマン副業として一番最初に勧めていいのかな?
と、たまに疑問に思う時があります。
無在庫という考えもあるかもしれませんが、BUYMA以外は
お勧めできないですからね。
リスクを理解したうえで取り組むならば別ですが
実はAmazonでの無在庫はリスクがありますからね。
無在庫 = お金がかからず始められると考えてたら危険です。
とすると、、、
今回ご紹介するコンテンツは、サラリーマン副業で
これから始めたいという方にはピッタリかも!!
というとの、リスクなく収入の柱を増やしたい方にもぴったりかも!!
と思ったので、明日ですがコンテンツ作成者とアポとりました。
実は、作成者の方も物販で成果を出されていながら
新しいノウハウにたどり着き今に至るので。
そのあたり、聞いちゃおうと思います!
紹介は来週月曜あたりからご紹介させていただこうと思いますので
お楽しみ!!
ではでは!!
