FXをやめるタイミングについて、多くの投資家が悩むことでしょう。損失を出しすぎてしまったり、いつまで経っても勝てないと、なんてクソゲーなんだ!!と思ってしまいます。
しかし、重要なのは自身の状況を見極めることです。投資家には、やめたかったら、やめていいし、始めたくなったら戻ってきたらいいという選択を自由にできるのです。
投資にはリスクがつきものですが、そのリスクを冷静に評価し、自分自身の取るべき道を考えることが大切です。
生活費まで注ぎ込むようになったり、他人に借り出したら潔く引きましょう。他人から借りた金で得られる利益なんてありません。あったとしても、単発的に終わるでしょう。
長い投資の経験から、離れたからこそ得られる知見があります。相場に対する焦りがなくなると同時に、冷静な視点を保持することができます。過去のトレードを振り返り、学びを得るチャンスとも言えるでしょう。焦らずに相場の動向を見守り、適切なタイミングで復帰することで、より成功に近づく可能性が高まります。(一万円チャレンジなんてものも出来ます。無理のない範囲で、FXはしましょう)
要するに、FX投資は継続的な学びと自己評価が必要です。やめるかどうか、始めるかどうかは個々の判断に委ねられますが、常に冷静な判断と長期的な視点を持つことが、投資成功への鍵と言えるでしょう。離れることで得られる新たな視点を活かし、自身の投資スタイルを磨いていくことをおすすめします。
なんでも自己責任の世界です。続けることだけが、正解ではありません。一度離れ、視点を変えることで見えてくる景色はあります。私も何度も退場を繰り返してはお金を貯めて戻りました。
相場が好きなら、意識せずとも戻ってきます。その時、じっくりと相場を見て、新たな発見をして検証して、勝てるトレーダーになっていきます。
焦らないことが、一番の王道かつ近道です。
また、FXで学んだことは、仮想通貨や株式投資などにも応用できます。
私も、FX→仮想通貨→株
この順番で手を出していますが、すべてFXで学んだチャートパターンで見ています。
あなたの参考になれば、幸いです。